住所を知られずに宅配便を利用できるサービスがある
ネット上の知り合いにプレゼントを贈りたいと思ったことはないでしょうか?
プレゼント送りたいけど、相手先に自分の住所を教えるのは少し不安があると思う人も多いはず。
そんなときは、メルアド宅配便を使えばお互いのメールアドレスのみで宅配便を利用することができます。
メルアド宅配便のシステム
メルアド宅配便のシステムは、送りたい品物を一度メルアド宅配便に送り、メルアド宅配便から送り先の相手に配送するという流れになります。
途中にメルアド宅配便が入るので、お互いに住所を知られずに宅配をすることが可能となるわけです。
メルアド宅配便を利用するのに必要なもの
・自分のメールアドレス
・相手のメールアドレス
・宅配用の箱
・宅配料:1500円
メールアドレスはメルアド宅配便からのメールを受信できるのであれば、ヤフーやグーグルなどのフリーメールアドレスでも問題ありません。
宅配料は大きさや重さに関係なく一律1500円になります。
少し高いですが、実質2回配送をするので良心的な値段かと思います。
メルアド宅配便の利用方法
1.仮申し込みをする(自分)
2.自宅の住所と相手のメールアドレスを入力(自分)
3.送り先の住所を入力する(相手)
4.集配希望日を入力する(自分)
5.宅配業者に集配してもらう(自分)
6.宅配物を受け取り、送り先へ配送する(メルアド宅配便)
7.宅配業者から宅配物を受け取る(相手)
1.仮申し込みをする(自分)
メルアド宅配便の公式サイトから、仮登録をします。
仮登録は自分のメールアドレスを入力するだけでOKです。
仮登録後にメルアド宅配便から仮登録受付のメールが来ます。
※メールが届くまで少し時間が掛かります(1時間程度掛かる場合もあります)。
2.自宅の住所と相手のメールアドレスを入力(自分)
仮登録メールに記載されているURLからアクセスし、自宅の住所と相手のメールアドレスを入力します。
自宅の住所は、集配先の住所にもなります。
入力が完了すると相手のメールアドレスへ、メルアド宅配便からメールが送られます。
3.送り先の住所を入力する(相手)
相手のメールアドレスへメルアド宅配便からのメールが届くので、記載されているURLへアクセスし、送り先(相手先の住所)を入力してもらいます。
入力が完了すると自分のメールアドレスへ、メルアド宅配便からメールが送られます。
4.集配希望日を入力する(自分)
メルアド宅配便からのメールに記載されているURLへアクセスし、集配希望日を入力します。
入力すると受付IDが記載された完了メールが届きます。
宅配業者が来る前に、配送用の梱包をしておいてください。
配送伝票については、メルアド便が用意してくれます。
5.宅配業者に集配してもらう(自分)
指定した時間帯に宅配業者が来るので、宅配物を渡します。
配送伝票の控えを渡してくれるので、受付IDがメールに記載されていたものと同じか必ず確認してください。
6.宅配物を受け取り、送り先へ配送する(メルアド宅配便)
メルアド宅配便側で宅配物を受け取ると、配送元の住所をメルアド便に変えて、相手先へ配送してくれます。
7.宅配業者から宅配物を受け取る(相手)
相手先へ宅配物が届きます。
Amazonギフト券を現金でチャージすると、チャージ額に応じてポイント還元を得られます。

更にAmazonプライム会員なら、通常会員よりも多くのポイントを得られます。
詳細についてはAmazon公式サイトにてご確認ください。
※クレジットカード支払いは対象外なのでご注意ください。
コメディ


ガンダム

アウトドア



ほのぼのサバイバル


エログロサバイバル

怪談・ホラー

ギャンブル

ペット関連







アニメ聖地巡礼

オリジナル4コマ漫画





