早速、近くのアクアショップに行ってみよっと!!
熱帯魚を購入する前に、しっかり準備しないと!!
飼育したいお魚を決めよう!
飼育したいお魚によって準備しなきゃいけない物が変わってきます。
まずは、飼育したいお魚の候補をいくつか考えてみましょう!!
お魚の飼育方法を確認しよう!
飼ってみたいお魚の候補が決まったら、お魚の飼育方法を調べてみましょう!!
小さくみえても実は30cm以上に成長するお魚だったり、水質にデリケートだったりすることもあります。
また、小型魚なら30cm程度の水槽でも飼えますが、大型魚だと120cm以上の水槽が必要だったりもします。
海水魚なら海水が必要ですし、淡水魚でも水道水を直接水槽に入れてしまうと最悪死んでしまう場合があります。
お魚も生き物ですから、ちゃんと飼育方法の知識を付けて大事に育てましょう!!
繁殖させるか、させないかを考えよう!
お魚の飼育を方法を勉強したら、次は繁殖させるか、させないかを考えましょう!!
せっかく飼育するのだから、繁殖させたいと思う気持ちは当然ですが、水槽を設置できるスペースには限りがあります。
どのくらいまでならお魚を増やせるか事前に考えておきましょう!!
また、お魚の種類によって繁殖をさせるのが実質不可能なお魚もいれば、ほおっておいてもどんどん増えてしまうお魚もいます。
グッピーなどの卵胎生のお魚を飼う場合はオス、メスを別々に隔離できるように水槽を複数用意する必要がある場合もあります。
飼育するための予算を確認しよう!
次は、お魚を飼うにあたって必要な道具を購入するにあたり、必要な予算を確認しましょう。
数百円からでも飼育可能ですが、はじめて熱帯魚を飼育する場合は大体2~3万円程度掛かります。
更に1ヵ月あたりの費用は小型淡水魚の場合は数百円~3千円程度掛かります。
また、熱帯魚を飼育する場合は、ヒーターはほぼ必須になります。
ヒーター代を払いたくない場合は、熱帯魚ではなくメダカやアカヒレなどのヒーターがなくても飼える温帯魚からはじめましょう。
水槽を設置するスペースを確保しよう!
水槽を設置するスペースの確保は、もの凄く重要です!!
水替えがしやすく、安定した平らな場所に設置しましょう。
また、水槽は水を入れるとかなり重たくなります。
30cm水槽でも10キロ以上、60cm水槽だと50キロ以上になります。
通常の家具ですと10キロ程度の耐荷重しかない場合が多いので、水槽専用の台を購入しましょう。
また、建物自体も水槽の重さに耐えれるかを確認しましょう。
事前にどれぐらいの重さまで耐えれるかしっかり確認しましょう。
お魚も生き物であることを認識しよう!
お魚は小さいくても立派な生き物です。
ないがしろにせずに、きちんと責任をもって大切に飼育しましょう。
飼えなくなったからといって、近くの川に放流することは生態系を壊してしまうので絶対にやってはいけません!!
外来種駆除のために多くのお金とたくさんの生命が奪われています。
次回は実際にお魚の飼い方を説明するよ!!
この前、パパに連れていってもらった上野の水族館にいた「タマカイ」がいいな♪
すごく大きくてカッコイイんだよ!!
あと、たぶんそこは水族館じゃないから、お店の人の迷惑にならないようにしようね。
次回は実際にお魚の飼い方と、必要なアクア用品について紹介していきます。
アクアリウム関連
観賞魚の種類・紹介
・熱帯魚の種類と早見表
・おすすめ熱帯魚
・大きくなる熱帯魚
・卵生と卵胎生
・メダカの種類(品種)
・ベタの種類
観賞魚の飼育方法
【卵生(卵から孵化)】
・メダカ
・アフリカンランプアイ
・クラウンキリー
・ベタ
・ゴールデンハニードワーフグラミー
・ネオンテトラ
・カージナルテトラ
・グリーンネオンテトラ
・ゴールデンテトラ
・ネオンドワーフレインボー
・トランスルーセントグラスキャット
・オトシンクルス
・オトシンネグロ
・クーリーローチ
・コリドラスパンダ
・タイガープレコ
・アベニーパファー
【卵胎生(稚魚を出産)】
・グッピー
・エンドラーズライブベアラー
・プラティ
・モーリー
・ソードテール
【貝類】
・レッドラムズホーン
アクアリウム用品
・水槽の種類
・エアーポンプ・エアレーション
・底面フィルター
・エサの種類
・サテライト
・お掃除グッズ
・メダカの産卵床
・冷凍アカムシ
・チャームの黒いアレ
アクアリウムショップ関連
・アクアショップあるある(よくあるトラブル?)
東京都のアクアリウムショップ
・東京都の熱帯魚屋さん一覧
・大型店舗
・小型店舗
・海水専門店
・活きイトメ・ミジンコ販売店
・レイアウト用流木・石材のおすすめ店
東京都の店舗別紹介
◆東京都の熱帯魚屋さん一覧
・モアアクアガーデン(足立区)
・Little interior aquarium(練馬区)
・アクアリウムハウスハル(足立区)
・アクアリレーション(大田区)
・アクアフォレスト(新宿区/墨田区)
・東京サンマリン(江戸川区)
・アクアマイスター(江戸川区)
・かねだい
・まっかちん(中野区)
・ナイル熱帯魚(世田谷区)
・チャーム恵比寿店(渋谷区)
・アクアフィルード(台東区)
・Deedbox aquarium(町田市)
・セルバス亀戸(江東区)
東京都の金魚専門店
◆金魚専門店
・岩嵜商店(台東区)
・金魚坂 吉田晴亮商店(文京区)
・金魚の吉田(葛飾区)
・佐々木養魚場(江戸川区)
・西武池袋本店9F屋上フィッシュショップ(豊島区)
・吉田観賞魚(八王子市)
・浅草金魚(台東区)
東京都のメダカ専門店
◆メダカ専門店
・東京メダカ流通センター(品川区)
・めだか販売店(八王子市)
・メダカフェ侘寂(日野市)
・壱発ラーメン(八王子市)
東京都のベタ専門店
◆ベタ専門店
・アクアクイーン(江戸川区)
・闘魚専門店AQUDIO(大田区)
東京都のカエル専門店
神奈川県のアクアリウムショップ
◆神奈川県の大型アクアショップ
・アクアカプセル(三浦郡葉山町)
・金魚屋あいこ(横浜市)
・ペットの専門店コジマ ベイタウン横浜本牧店(横浜市)
・よこはま金魚(横浜市)
・中央水族館(横須賀市)
千葉県のアクアリウムショップ
◆千葉県の大型アクアショップ
・御魚工房 阿舞座屋
・家メダカ
埼玉県のアクアリウムショップ
◆埼玉県の大型アクアショップ
・うなとろふぁ~む(富士見市)
・ちゅらめだか(さいたま市)
・モンスターアクアリウム川口店(川口市)
京都府のアクアリウムショップ
◆京都の大型店舗
・ひごペットフレンドリー京都店(京都市)
・Aqua Jewelry マーサ(京都市)
・京都魚苑(京都市)
大阪府のアクアリウムショップ
◆大阪の大型店舗
・アクアテイラーズ(東大阪市)
・ベタショップ フォーチュン(大阪市)
三重県のアクアリウムショップ
アクアリウムイベント
◆2020年のイベント
・アクアリウムバス
・江戸川区金魚まつり
・日本橋アートアクアリウム
・東北アクレプフェスタ
観賞魚関連書籍
・月刊アクアライフ
・メダカ品種図鑑Ⅱ
・元気な魚が育つ水槽作り
アクアリウム関連マンガ
・ベランダビオトープ
・メダカくん、さよなら。
・金魚に首ったけ
・爆笑!マンガはじめてのアクアリウム
・水の箱庭
・ミズハコセカイ
爬虫類・両生類・奇虫関連マンガ
アウトドア漫画
・放課後ていぼう日誌(釣り)
・浜咲さんなら引いている(釣り)
・ふたりソロキャンプ(キャンプ)
オリジナルグッズ作成方法
オリジナルLINEスタンプ発売中!
