
1月 第24回アクアリウムバス
名称 | 第24回アクアリウムバス |
開催地 | 東京都立産業貿易センター台東館4階5階 |
開催日時 | 1月5日(火) 【先行入場】 10:30~12:00 【通常入場】 12:00~17:00 |
入場料 | 1000円(先行入場は計2000円) ※小学生以下は無料 |
駐車場 | なし ※近隣にコインパーキング有り |
最寄り駅 | ・東京メトロ 銀座線(地下鉄)浅草駅 徒歩5分 ・東武スカイツリーライン(伊勢崎線)浅草駅 徒歩5分 ・都営浅草線(地下鉄)浅草駅 徒歩8分 ・都営バス二天門 徒歩0分 (都08) 日暮里駅 ⇔ 錦糸町駅 (草64) 浅草雷門 ⇔ 池袋駅 東口 |
サイト | 公式サイト |
@aquariumbus | |
aquariumbus_official | |
@AquariumBusEvent | |
Youtube | ateraresearch |
熱帯魚、爬虫類、小動物、ハンドメイドグッズなどの即売会です。くじ引き、ビンゴゲーム、工作体験なども有り、子供から大人まで楽しめます。

3月 AQUARIUM TOKYO(アクアリウム東京)
名称 | AQUARIUM TOKYO(アクアリウム東京)< |
開催地 | 新宿区西新宿2-6-1新宿住友ビル アトリウム |
開催日時 | ・2021年03月27日(土) ・2021年03月28日(日) |
入場料 | 大人1,000円(小学生以下無料) ※当日チケットのみ。チケットは一日のみ有効 |
駐車場 | 未確認 |
最寄り駅 | ・大江戸線 都庁前駅 ・丸ノ内線 西新宿 ・JR新宿駅 |
サイト | 公式サイト |
@aquariumtokyo | |
@aquariumtokyo | |
Youtube | ateraresearch |
大規模の即売会です。対象は、熱帯魚・アクアリウム、海水魚・サンゴ、金魚、メダカ、シュリンプ、水草・植物、爬虫類、両生類、昆虫、鳥類・猛禽類、甲殻類、うさぎ・モルモット、ハムスター、フェレット、ハリネズミ、その他生体、飼育用品、グッズ・ハンドメイド、飲食とかなり幅広いジャンルが出店されます。詳細については公式Twitterなどで告知されると思いますので、そちらもご確認ください。
5月 第25回アクアリウムバス
名称 | 第25回アクアリウムバス |
開催地 | 東京都立産業貿易センター台東館 |
開催日時 | 5/9(日) |
入場料 | 1000円(先行入場は計2000円) ※小学生以下は無料 |
駐車場 | なし ※近隣にコインパーキング有り |
最寄り駅 | ・東京メトロ 銀座線(地下鉄)浅草駅 徒歩5分 ・東武スカイツリーライン(伊勢崎線)浅草駅 徒歩5分 ・都営浅草線(地下鉄)浅草駅 徒歩8分 ・都営バス二天門 徒歩0分 (都08) 日暮里駅 ⇔ 錦糸町駅 (草64) 浅草雷門 ⇔ 池袋駅 東口 |
サイト | 公式サイト |
@aquariumbus | |
aquariumbus_official | |
@AquariumBusEvent | |
Youtube | ateraresearch |
熱帯魚、爬虫類、小動物、ハンドメイドグッズなどの即売会です。くじ引き、ビンゴゲーム、工作体験なども有り、子供から大人まで楽しめます。

5月 東京アクアワールド
名称 | 東京アクアワールド |
開催地 | 池袋 サンシャインシティ文化会館ビル4階展示ホールB ※サンシャイン劇場の向かい |
開催日時 | 5月15日(土)~5月16日(日) 10:00-17:00 |
入場料 | 【前売り券】 ・おとな(中学生以上)1,300円 ・小学生600円 ・おとなペア前売2,400円 【当日券】 ・おとな(中学生以上)1,500円 ・小学生800円(当日券販売16:30まで) 【前売り共通券】 ・おとな(中学生以上)2,400円 ・小学生900円 ・おとなペア前売4,600円 【当日共通券】 ・おとな(中学生以上)2,800円 ・小学生1,100円(当日券販売16:30まで) ※詳細は公式サイトにてご確認ください |
駐車場 | 有り(有料) ※混雑するため公共機関での来場を推奨されています |
最寄り駅 | ・池袋駅 ・都電荒川線 向原駅 ・有楽町線 東池袋駅 |
サイト | 東京レプタイルズワールド/東京アクアワールド/東京プランツワールド |
東京レプタイルズワールド/東京アクアワールド/東京プランツワールド | |
東京レプタイルズワールド/東京アクアワールド/東京プランツワールド |
観賞魚の即売会です。同日に東京レプタイルズワールド、東京プランツワールドも開催されます。
7月 第26回アクアリウムバス
名称 | 第26回アクアリウムバス |
開催地 | 東京都立産業貿易センター台東館4階5階 |
開催日時 | 7/18(日) |
入場料 | 1000円(先行入場は計2000円) ※小学生以下は無料 |
駐車場 | なし ※近隣にコインパーキング有り |
最寄り駅 | ・東京メトロ 銀座線(地下鉄)浅草駅 徒歩5分 ・東武スカイツリーライン(伊勢崎線)浅草駅 徒歩5分 ・都営浅草線(地下鉄)浅草駅 徒歩8分 ・都営バス二天門 徒歩0分 (都08) 日暮里駅 ⇔ 錦糸町駅 (草64) 浅草雷門 ⇔ 池袋駅 東口 |
サイト | 公式サイト |
@aquariumbus | |
aquariumbus_official | |
@AquariumBusEvent | |
Youtube | ateraresearch |
熱帯魚、爬虫類、小動物、ハンドメイドグッズなどの即売会です。くじ引き、ビンゴゲーム、工作体験なども有り、子供から大人まで楽しめます。

例年開催されているイベント
2021年も開催されるかは未定ですが、例年開催されているイベントです。
常設展示
アートアクアリウム美術館

※スマホは表を横にスライドできます。
名称 | アートアクアリウム美術館 |
開催地 | 東京都中央区日本橋本町1丁目3 |
開催日時 | 8月28日(金)より常設展示としてオープン中 10:00~22:00 |
駐車場 | 未確認 |
最寄り駅 | 【電車】 ・三越前駅(東京メトロ銀座線・半蔵門線)から徒歩2分 ・日本橋駅(東京メトロ銀座線・東西線・都営地下鉄浅草線)から徒歩7分 【バス】 江戸バス 北循環(停留所:室町二丁目)から徒歩2分 都営バス 東42甲(停留所:日本橋三越)から徒歩3分 |
アートアクアリウム美術館
2020年8月にオープン決定!アートアクアリウム製作委員会(代表執行組合員:(株)Amuseum Parks 代表取締役:亀井孝明・吉武優)は2020年8月に「アートアクアリウム美術館」をオープン致します。作家・総合プロデューサー木村英智が手掛けるアートアクアリウムは今年で14年目を迎え、累計来場者数1,000万人を超える水族アートの展覧会です。
この夏、東京・日本橋に三井不動産(株)が建設した2 階建ての専用施設にて常設展を開業。延床面積は約2,321㎡で、従来の日本橋会場と比較すると約3倍の広さとなり過去最大の大型展示となります。
■施設概要「生命の宿る美術館」
夏の風物詩として愛されてきたアートアクアリウムが、年間を通して四季折々の空間を演出する大型常設展示へ。来るたびに変化があり、新しい発見がある新感覚の美術館となります。東京での夏以外の開催は今回が初。更に、「命」「光」「音」「香」「味」の感覚を刺激するオリジナル空間をプロデュース。エンターテインメントへの人々の価値観に変化が訪れる節目のタイミングの今だからこそ「五感で感じる」にこだわり、「訪れないと味わえない」「リアルならでは」のアートを徹底して追求しました。そんな「生きる」美術館です。
■日本博から認定されたアートアクアリウム
文化庁開催の「日本博」で、日本を代表する現代アートとして認可・支援を受けました。アートアクアリウムならではの美意識を国内外へ発信することで多様性の尊重、普遍性の共有、平和への祈りへと貢献していきます。
出典:アートアクアリウム公式サイト
様々な水槽に入れられた金魚をアートとして楽しむイベントです。
2019年までは夏だけの企画展示でしたが、2020年からは常設展示になるようです(開催場所も変更されています)。

浅草きんぎょ 金魚掬いを楽しめるお店

※アクアショップではありません。
※スマホは表を横にスライドできます。
名称 | 浅草きんぎょ |
所在地 | 東京都台東区浅草2丁目7−13 |
営業時間 | 09:00 – 16:30 |
定休日 | 不定休 ※公式サイトをご確認ください。 |
駐車場 | なし |
最寄り駅 | 浅草駅 |
淡水魚 (熱帯魚) | 有り(金魚のみ) |
海水魚 | なし |
イベントではありませんが、浅草に金魚掬いを一年中楽しめるお店があります。
金魚掬いを楽しむだけでも、掬った金魚を持ち帰ることもできるので、ちょっとしたお祭り気分を味わいたい人は行ってみてはいかがでしょうか?
アクアリウムバスと日程に合わせて行っても、面白いと思います。

アクアショップへも行ってみよう!!
いきなり即売会で生き物を購入する前に、しっかりと生き物を飼育できる環境を作ってあげてください。
インターネット通販も便利ですが、はじめて生き物を飼う場合は飼育用具なども実際に目でみてから購入した方が良いです。
また、事前にアクアショップで生き物の販売額を確認しておいた方が、即売会で購入するかの基準にもなります。
以下のリンクでは東京都内にあるアクアショップを紹介しているのでご参考ください。
東京都内の大型店舗

都内の大型店舗を紹介しています。
小型店舗の場合、水槽などの大きな物は扱っていないところもあります。
大型店舗なら生体から飼育用品まで、飼育に必要なものを一通り揃えられます。
また、色々な生体や商品があるので、見に行くだけでも楽しめます。

東京都内の小型店舗をジャンルに分けて、おすすめ店舗を紹介しています。
アクアショップ巡りに目覚めたら参考にして頂けると幸いです。
東京都内の海水魚専門店

僕は海水魚はやっていませんが、海水魚をやられている人も多いと思いますのでまとめてみました。
東京都内の金魚専門店

東京都内の金魚専門店です。
専門店だけあって金魚の種類も多いです。
ちなみにミナミヌマエビやタニシなどは熱帯魚店で購入するよりも安い場合が多いです。
東京都内のメダカ専門店

東京都内のメダカ専門店はあまりありませんが、改良メダカを比較的多く扱っている店舗も紹介しています。
東京都内のベタ専門店

東京都内のベタ専門店を紹介しています。
ベタ専門店のベタは綺麗な種類が多いので、ぜひ一度は足を運んでほしいです。
東京都内のレイアウト素材が豊富な店舗

僕はレイアウト水槽をやっていませんが、流木や石材などのレイアウト用素材が豊富な店舗を紹介しています。
東京都内のアクアショップ一覧

場所のみの紹介となりますが、基本的に実際に行ったことがあるアクアショップを掲載しています。
何か困ったときにすぐに相談や予備用品を買いに行けるように、自宅からの一番近いアクアショップを把握しておくと何かと便利です。
アクアリウム関連
観賞魚の種類・紹介
・熱帯魚の種類と早見表
・おすすめ熱帯魚
・大きくなる熱帯魚
・卵生と卵胎生
・メダカの種類(品種)
・ベタの種類
観賞魚の飼育方法
【卵生(卵から孵化)】
・メダカ
・アフリカンランプアイ
・クラウンキリー
・ベタ
・ゴールデンハニードワーフグラミー
・ネオンテトラ
・カージナルテトラ
・グリーンネオンテトラ
・ゴールデンテトラ
・ネオンドワーフレインボー
・トランスルーセントグラスキャット
・オトシンクルス
・オトシンネグロ
・クーリーローチ
・コリドラスパンダ
・タイガープレコ
・アベニーパファー
【卵胎生(稚魚を出産)】
・グッピー
・エンドラーズライブベアラー
・プラティ
・モーリー
・ソードテール
【貝類】
・レッドラムズホーン
アクアリウム用品
・水槽の種類
・エアーポンプ・エアレーション
・底面フィルター
・エサの種類
・サテライト
・お掃除グッズ
・メダカの産卵床
・冷凍アカムシ
・チャームの黒いアレ
アクアリウムショップ関連
・アクアショップあるある(よくあるトラブル?)
東京都のアクアリウムショップ
・東京都の熱帯魚屋さん一覧
・大型店舗
・小型店舗
・海水専門店
・活きイトメ・ミジンコ販売店
・レイアウト用流木・石材のおすすめ店
東京都の店舗別紹介
◆東京都の熱帯魚屋さん一覧
・モアアクアガーデン(足立区)
・Little interior aquarium(練馬区)
・アクアリウムハウスハル(足立区)
・アクアリレーション(大田区)
・アクアフォレスト(新宿区/墨田区)
・東京サンマリン(江戸川区)
・アクアマイスター(江戸川区)
・かねだい
・まっかちん(中野区)
・ナイル熱帯魚(世田谷区)
・チャーム恵比寿店(渋谷区)
・アクアフィルード(台東区)
・Deedbox aquarium(町田市)
・セルバス亀戸(江東区)
東京都の金魚専門店
◆金魚専門店
・岩嵜商店(台東区)
・金魚坂 吉田晴亮商店(文京区)
・金魚の吉田(葛飾区)
・佐々木養魚場(江戸川区)
・西武池袋本店9F屋上フィッシュショップ(豊島区)
・吉田観賞魚(八王子市)
・浅草金魚(台東区)
東京都のメダカ専門店
◆メダカ専門店
・東京メダカ流通センター(品川区)
・めだか販売店(八王子市)
・メダカフェ侘寂(日野市)
・壱発ラーメン(八王子市)
東京都のベタ専門店
◆ベタ専門店
・アクアクイーン(江戸川区)
・闘魚専門店AQUDIO(大田区)
東京都のカエル専門店
神奈川県のアクアリウムショップ
◆神奈川県の大型アクアショップ
・アクアカプセル(三浦郡葉山町)
・金魚屋あいこ(横浜市)
・ペットの専門店コジマ ベイタウン横浜本牧店(横浜市)
・よこはま金魚(横浜市)
・中央水族館(横須賀市)
千葉県のアクアリウムショップ
◆千葉県の大型アクアショップ
・御魚工房 阿舞座屋
・家メダカ
埼玉県のアクアリウムショップ
◆埼玉県の大型アクアショップ
・うなとろふぁ~む(富士見市)
・ちゅらめだか(さいたま市)
・モンスターアクアリウム川口店(川口市)
京都府のアクアリウムショップ
◆京都の大型店舗
・ひごペットフレンドリー京都店(京都市)
・Aqua Jewelry マーサ(京都市)
・京都魚苑(京都市)
大阪府のアクアリウムショップ
◆大阪の大型店舗
・アクアテイラーズ(東大阪市)
・ベタショップ フォーチュン(大阪市)
三重県のアクアリウムショップ
アクアリウムイベント
◆2020年のイベント
・アクアリウムバス
・江戸川区金魚まつり
・日本橋アートアクアリウム
・東北アクレプフェスタ
観賞魚関連書籍
・月刊アクアライフ
・メダカ品種図鑑Ⅱ
・元気な魚が育つ水槽作り
アクアリウム関連マンガ
・ベランダビオトープ
・メダカくん、さよなら。
・金魚に首ったけ
・爆笑!マンガはじめてのアクアリウム
・水の箱庭
・ミズハコセカイ
爬虫類・両生類・奇虫関連マンガ
アウトドア漫画
・放課後ていぼう日誌(釣り)
・浜咲さんなら引いている(釣り)
・ふたりソロキャンプ(キャンプ)
オリジナルグッズ作成方法
オリジナルLINEスタンプ発売中!
